気分を上げる 朝食のフルーツサンド
朝はバタバタしているので、
いつも簡単にすませるのですが、
元気を出したい時、気合を入れたい時は、
手作りのフルーツサンドを作ります。
生クリームを適量準備するのは大変なので、代わりに「水切りヨーグルト」を作ります。
ざるに出して水を切るだけだと時間がかかるので、重しをして時短。
ビニール袋に水を入れたものがおススメ。
簡単に用意できるし、形状も合わせてくれるので、密着性が高くなります。
元はプレーンヨーグルトなので、甘味はありません。
甘さが欲しい時は、パンにはさむ前にハチミツを混ぜます。
酸味が残っている方が好きなので、ブルガリアヨーグルトを使用することが多いですね。
中に挟むフルーツは、イチゴ、バナナ、キウイフルーツが定番。
季節によっては、ブルーベリー、ハスカップ、シャインマスカットなども素敵です。
気になるフルーツなら何でもありだと思いますが…
パンの方は、こだわりのこちら!
山崎製パンの「ルヴァン」
このパンが、パン臭さが薄くてふわふわしていて、フルーツの味を邪魔しないんです!
高級食パンによくあるバターの風味は、フルールサンドには向いていないと思います。
某フルーツ店のフルーツサンドは、パンの匂いが強くて落ち着きません。
水切りヨーグルトを前の日の晩に作っておけば、さほど手間も増えずに楽しめます。
色どりもよくて美味しいので、それだけでしあわせですが、
ヨーグルトたっぷりなので腹持ちもいい、
ここ一番、踏ん張りたい日の朝食メニューです。
さて、今日も気合い入れて行きますか!
↓ブログランキング参加中
ぽちっとしていただけると嬉しいです。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 木製3Dパズル③ 飛行船スカイシップを作ってみた(2022.08.02)
- 7月1日アップル突然の値上げ発表になぜかプチバブル状態となる母(2022.08.01)
- インターネットを始めたころ…(2022.07.31)
- 木製3Dパズル② カボチャの車をメタリックスプレーで塗装アレンジしてみた (かぼちゃの馬車)(2022.07.25)
- 木製3Dパズル① ROBOTIMEのカボチャの車を作ってみた(かぼちゃの馬車)(2022.07.24)
コメント