昔の犬は外飼いだった チワワ4コマ漫画
最近寒くなって、ルイとココがファンヒーターの前に陣取ろうとします。
エアコンが入っているので、室温は夜でも16℃。チワワズの健康のために、夏は冷房、冬は暖房で、居間は非常に快適な状態です。
その上、ふかふかベッドのある寝床を毛布で覆い、2匹の仕切りにはペット用のパネルヒーターを設置。寒いはずがありません。
このパネルヒーターは今年買いましたが、非常にいい買い物でした。
前はやぐら炬燵で赤外線など気になっていましたが、熱すぎない微妙な加温が安全にできています。
固定用の穴が四方に空いているので、ココとルイの境界に立てたワイヤーネットに括って固定しています。
室内を闊歩している二匹を見て思い出すのは、幼い頃に飼っていた柴犬です。
あの頃は、殆どの犬が外飼いでした。
犬種としてチワワよりやや寒さに強いかも知れませんが、
甘えたがりで家に入ろうとするのに、「番犬なんだから外!」と躾けました。
当然のように家の中に居るココルイを見たら、あの子はどう思うのか。
寒かっただろうなぁ、一匹で外に括られて寂しかっただろうなぁ…と悔やまれます。
大きさもココとそんなに違いませんでしたし、今なら絶対に室内飼いでちやほやしているなと思います。
室内で暖かいだけでなく、
我が家の昔のわんこの飼い方は…「雑」でしたね。
昔と今を比較すると、
昔 | 今 | |
ご飯 | 残飯 チョコレート味の虫下しが年1回のご馳走 | 犬専用フード、おやつ多数 |
寝床 | 外の犬小屋 古い座布団あり | 犬用ベッド、パネルヒーター、毛布など |
おもちゃ | 壊れたボール、枝 | 専用のおもちゃ 2匹で引っ張りあえるロープ系が好き |
シャンプー | 嫌い 水で暴れる | ココ:嫌い よじ登ってくる ルイ:嫌いではない 素直に洗わせる |
洗い方 | 動けないように首輪にリードを数本つけて 多方向から引っ張り、ホースで水洗い | ペットサロンで若くて綺麗なお姉さん達にトリミングしてもらう なぜかココも素直に洗わせるらしい… |
病院 | 病気になってからいく 狂犬病注射の時に虫下しをもらう |
ペット保険に加入 1~2か月に一回 肛門絞り、爪切り、耳の汚れチェック 混合ワクチン接種 夏季はフィラリア薬にノミダニ駆除効果が配合された薬を毎月飲ませる マイクロチップ装備 |
ノミ | ブラッシングでとっていたがノミだらけ | 薬のおかげか見たことがない |
まとめていて、ますます切なくなりました。
ごめんよ…
最近は近所でも外飼いの犬は少なくなりました。
犬を家の中で飼う家の方が少なかったのになー
ワクチン技術も進歩して病気の予防をするし、丁寧に飼うおかげで、犬も猫も長寿になっているようです。
| 固定リンク | 1
「ペット」カテゴリの記事
- キレてます チワワ多頭飼い(2022.07.08)
- 犬を抱っこして散歩させる意味(2022.07.04)
- はみ出してます デカチワワ(2022.06.26)
- 第9回理学療法川柳コンクール 975、消費者啓発の標語 976件目(2022.06.24)
- リードをたるませて犬を散歩させている人が怖い/キッズリードを推奨したい(2022.06.22)
コメント
甲斐犬かっこいいね!
モフらせてくれたの?? イメージと違う。
狩猟犬がぬくぬく生活だったらびっくりだけど、意外と半室内かもよ。専用室とかありそう。
我が家の飼い方が、昔は雑だったな。と言うことですが、
昔はシーズン外に猟犬(鴨猟?)捨てる人とかいて、嫌だったなー
捨てられた犬は飼ってくれそうな家にアピールしてた……切ない。春先に我が家にも居座り犬が来て、「ああそんな季節か」と思った記憶がある。ポインターの雑種だった。
最近は野良犬を見ない。
そんな季節の風物詩はいらないよね。
投稿: まこと | 2021年12月25日 (土) 20時56分
痩せてアバラの浮いた、でも毛艶はいい犬
4頭をつれた方に会いました。
4頭ともキリッとして愛想なし。
聞けば猪&熊相手の狩猟犬でした。甲斐犬。
痩せてるんじゃなくて引き締まってるんでした。
山を走り回る犬だからねー。
彼らはきっと暖房なんて知らないわよ(^^;)。
あ、ちなみに1頭だけ陥落して
モフらせてくれました(^o^)。
投稿: おーじろー | 2021年12月24日 (金) 23時39分